Fusion Michael Jackson / Off The Wall (1979年) 巧妙なレコード制作におけるパーフェクトな作品『オフ・ザ・ウォール』は、実はマイケル・ジャクソンの最高傑作?──アルバム・プロデュースを務めたクインシー・ジョーンズの新たなサウンドへの飛躍と、マイケルの確固たるアーティストへの転身について語る。 2024.01.14 Fusion
Fusion Don Grusin And Natali Rene / Better Than Christmas (2004年) ティル・ブレナーを魅了した名曲を収録するドン・グルーシン&ナタリー・ルネのクリスマス・アルバム『ベター・ザン・クリスマス』を聴く。同時に全方位型のシンガーであるルネと、環大西洋音楽への志向と電子楽器のハードスキルをもつグルーシンについて語る。 2023.12.24 Fusion
Fusion L. A. Transit / De Novo (1986年) どうしても忘れられない名曲「サマー・ウィズアウト・ユー」を収録したL. A. トランジットのアルバム『ジ・ノヴォ』──セルジオ・メンデス&ブラジル '66のオマージュ作品であると同時に、横倉裕によるミュージック・タペストリーでもある本作を楽しむ。 2023.12.03 Fusion
Fusion Warren Bernhardt / Manhattan Update (1980年) ビル・エヴァンスの影響を受けながらも、それとは違う独特なピアノ・プレイを展開するウォーレン・バーンハート──彼が幻のスーパー・バンド、リマージュのメンバーで吹き込んだリーダー作『マンハッタン・アップデイト』を聴く。 2023.11.12 Fusion
Fusion Bob James / Jazz Hands (2023年) 常に前進し続けるミュージシャン、ボブ・ジェームスの最新作『ジャズ・ハンズ』──往年のタッパン・ジー・レコードと、この10年間の彼のキャリアを振り返りながら、ジャンルやスタイルを異にするアーティストたちが集結した本作を楽しむ。 2023.10.22 Fusion
Fusion Jeff Lorber Fusion / Galaxian (1981年) 30年近くもときを経て復活したジェフ・ローバー・フュージョン──新作『ザ・ドロップ』のリリースを目前に、その第一期の到達点 『ギャラクシアン』について、トータル・サウンドのグルーヴやムードを重視するクラブ世代からの再評価も織り交ぜて語る。 2023.10.01 Fusion
Fusion Mike Mainieri / Love Play (1977年) ヴィブラフォンのヴァーチュオーソ、マイク・マイニエリのフュージョン史に残る名盤『ラヴ・プレイ』──フルコースを味わうような感覚で楽しめるアルバムの魅力、その強大なインフルエンスについて、ヴィブラフォンに関するいくつかの思い出を交えて語る。 2023.09.10 Fusion
Fusion The Claus Ogerman Orchestra / Gate Of Dreams (1977年) “The Man Behind The Music”と称される、クラウス・オガーマンの音楽性が浮き彫りになった名作『夢の窓辺に』を聴く。同時に、名プロデューサーたちとの出会い、そしてその裏方としての華麗なるキャリアについても振り返る。 2023.08.20 Fusion
Fusion David Benoit / Summer (1986年) 日本サイドのプロジェクトによって実現されたデヴィッド・ベノワの名作『サマー』──ときは2023年の夏──いまもまったくフレッシュな本作を聴きながら、二度と帰らざる1986年の夏、そして当時の音楽とともにバブル時代を回顧する。 2023.07.30 Fusion
Fusion Sylvia Striplin / Give Me Your Love (1981年) ロイ・エアーズの推しの子、シルヴィア・ストリプリンの唯一のソロ・アルバム『ギヴ・ミー・ユア・ラヴ』を改めて聴く。同時に本作がリリースされた1980年代のディスコ・サウンド──リスナーやアーティストへ与えたその影響力について、振り返ってみる。 2023.07.09 Fusion