Soundtrack

スポンサーリンク
Soundtrack

ミステリー金田一バンド / 横溝正史MM〈ミュージック・ミステリー〉の世界 金田一耕助の冒険 (1977年)

聴いて怖く、踊って楽しく──ジャパニーズ・グルーヴとして再評価された、横溝ワールドがイメージされたコンセプト・アルバム『横溝正史MM〈ミュージック・ミステリー〉の世界 金田一耕助の冒険』(1977年)──そのユニークなサウンドについて語る。
Soundtrack

菅野光亮 / 松竹映画『砂の器』サウンドトラックより ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」 (1975年)

不朽の名作映画『砂の器』──果たしてほんとうに名作なのか、それとも駄作なのか?──作品の評価、そして映画の感動を呼び起こす名盤『ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」』と、その作曲者である早世のジャズ・ピアニスト、菅野光亮について語る。
Soundtrack

Claudio Ragazzi / Next Stop Wonderland (1998年)

サントラ盤というよりはボサノヴァ生誕40周年を記念するコンピレーションといった趣きの『ワンダーランド駅で』──アルバムにあわせてインディペンデントならではのアイディアと表現方法が駆使された映画、上映されたミニシアターなどについても語る。
Soundtrack

大野雄二 / 人間の証明 オリジナル・サウンドトラック (1977年)

作家の森村誠一さん死去──映画『人間の証明』による“森村ブーム”、ミリオンセラーとなったジョー山中が歌う主題歌「人間の証明のテーマ」そして大野雄二の個性的な様式美のはじまりを告げるフィルム・スコアについて振り返る。
Soundtrack

Dave Grusin / Three Days Of The Condor (1975年)

フィルム・ミュージックにフュージョン・サウンドが、実験的かつ本格的に採り入れられた、デイヴ・グルーシンの傑作『コンドル』──ハリウッドの商業主義とは一線を画すような作風の、シドニー・ポラック監督によるポリティカル・サスペンスのサントラ盤。
Soundtrack

Lalo Schifrin / Bullitt (1968年)

映画音楽の巨匠ラロ・シフリンの、いつものド派手な世界とはひと味違う鋭いセンスが光る傑作、映画『ブリット』のサントラ盤──洗練された雰囲気のジャズボサ「26号室」は、珍しく控えめでスタイリッシュ!断然オススメです。
Soundtrack

Francis Lai & Michel Legrand / Les Uns Et Les Autres (1981年)

人生の過酷さ、素晴らしさが描かれた名作『愛と哀しみのボレロ』──世界中のひとびとが、観て聴いて感動した映画と、フランシス・レイ&ミシェル・ルグランという希有なコンビによる、贅が尽くされた熱いサウンドトラック盤について語る。
Soundtrack

羽田健太郎 / 宝島 オリジナル・サウンドトラック (1978年)

ハネケンの愛称で親しまれた羽田健太郎のはじめての映像音楽作品にして最高傑作──アニメ『宝島』のサウンドトラックについて語る。そのオーケストラルなフュージョンサウンドに、少年の日の熱い思いがよみがえってくる。
Soundtrack

大野雄二 / 犬神家の一族 オリジナル・サウンドトラック (1976年)

この度11回目の映像化となる『犬神家の一族』──本作が大向うをうならす演目となるキッカケである、1976年公開の劇場版のサウンドトラック盤を聴きなおす。それは、大野雄二による上質のクロスオーヴァー/フュージョン作品と捉えられる。
Soundtrack

神保正明 etc. / 悪魔の調べ – ミステリー映画の世界 – (1977年)

日本映画のサウンドトラックに新風を吹き込んだ横溝映画──そのコンピレーション・アルバム『悪魔の調べ - ミステリー映画の世界 -』──各々のサントラ盤の人気をしのぐほど、横溝作品のファンや熱狂的なコレクターたちからもてはやされている作品。
スポンサーリンク