Jazz

Jazz Jazz
Jazz

Count Basie / This Time By Basie! Hits Of The 50s & 60s (1963年)

追悼クインシー・ジョーンズ──その卓越したプロデュース能力、秀逸なアレンジのセンスとアイディアが発揮された『ディス・タイム・バイ・ベイシー』──1970年代から1980年代までのクロスオーヴァー/フュージョン作品、1950年代から1960年代までのビッグバンド・ジャズ作品について語る。
Jazz

Kenny Drew Trio / Dark Beauty (1974年)

レコーディングにカジュアルな雰囲気が漂うケニー・ドリューの『ダーク・ビューティ』──あるときからドリューのアルバムを聴かなくなったわけ、デビュー時の彼のフレッシュな魅力などに触れながら、作品の聴き直しをはかる。
Jazz

Morris Nanton / Soul Fingers (1967年)

いまだ謎だらけのピアニスト、モリス・ナントンのプレスティッジにおける最後の吹き込み──ソウル・ジャズのフルコース『ソウル・フィンガーズ』を、ワーナー・ブラザーズ盤、他のプレスティッジ盤とともに美味しく食す。
Jazz

Dave McKenna / The Piano Scene Of Dave McKenna (1959年)

ジャズ・シーンが誇るピアノのヴィルトゥオーソ、デイヴ・マッケンナによるピアノ・トリオの名盤『ザ・ピアノ・シーン・オブ・デイヴ・マッケンナ』──28歳の明朗快活なピアニストによる、そのアクティヴなエクスプレッションを堪能する。
Jazz

Projeto III / O Trio (1968年)

アジムスのキーボーディスト、ジョゼ・ホベルト・ベルトラミがキャリア初期に率いたジャズボサ・トリオ、プロジェート・トレシュによる作品『オ・トリオ』──ときには即興演奏がヒートアップすることもあるジャズボサの魅力に触れながら、その清涼感のある音楽について語る。
Jazz

Paul Smith / Cool And Sparkling (1956年)

由緒正しいウェストコースト・ジャズの流れを汲むピアニスト、ポール・スミス──スタイリッシュかつエレガントなマナーで吹き込まれた人気シリーズ、“リキッド・サウンド”の代表作『クール・アンド・スパークリング』──リスナーにリラックス感をもたらすその魅力とは?
Jazz

Tete Montoliu Trio / Tootie’s Tempo (1979年)

スペイン出身にしてもっとも世界に勇名を馳せたジャズ・ピアニスト、テテ・モントリューの佳作 『トゥーティーズ・テンポ』──そのリスナーを圧倒するがごとき超絶技巧と、気分を高揚させるスウィング感を、気軽に悠々と楽しむ。
Jazz

The Billy Taylor Trio / A Touch Of Taylor (1955年)

ジャズ・ピアノ・マスターの異名をとるビリー・テイラーの佳作『ア・タッチ・オブ・テイラー』──その特徴的なピアノのタッチ、ロックやリズム・アンド・ブルースも、ものともせず弾きこなす卓越したテクニック、そして作曲とアレンジのセンスのよさを再評価する。
Jazz

Clare Fischer / First Time Out (1962年)

アレンジャーとして目覚ましく活躍したクレア・フィッシャーのピアニストとしての最高傑作『ファースト・タイム・アウト』──ポップ・アレンジャーの時代からラテン・ミュージックのプレイヤーの時代まで遡り、彼の音楽家としての魅力を探ってみる。
Jazz

Victor Feldman / The Arrival Of Victor Feldman (1958年)

マルチ・インストゥルメンタリスト、ヴィクター・フェルドマンの柔軟な音楽性が見事にアライヴした一枚『ジ・アライヴァル・オブ・ヴィクター・フェルドマン』──マイルス・デイヴィス、スティーリー・ダン、L.A.エクスプレスなどにも触れながら作品を再評価する。